JAIMH推薦図書
理論
実践
法律
保護者
理論
書名 | 著者・編者 | 訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|---|
あらゆる学問は保育につながる: 発達保育実践政策学の挑戦 | 秋田喜代美(監修) 山邉昭則(編集) 多賀厳太郎(編集) | Akita | 東京大学出版会 | 2016/3/28 | |
「あなたの心配ごとを話しましょう」響きあう対話の世界へ | トム・エーリク・アーンキル エサ・エーリクソン | Arnkil | 高橋睦子訳 | 日本評論社 | 2018/7/23 |
こころの出会い | ルイス・アロン | Aron | 横井公一監訳 | 金剛出版 | 2020/11/20 |
乳児研究から大人の精神療法へ-間主観性さまざま- | B.Beebe et.al | Beebe | 丸田俊彦監訳 | 岩崎学術出版 | 2008/2/23 |
乳児研究と成人の精神分析 共構築され続ける相互交流の理論 | ベアトリス・ビービー フランク・M・ラックマン | Beebe | 富樫公一監訳 | 誠信書房 | 2008/10/31 |
解釈を超えて サイコセラピーにおける治療的変化プロセス | ボストン変化プロセス研究会 | Boston | 丸田俊彦訳 | 岩崎学術出版 | 2011/8/10 |
母子関係の理論(全3巻) | J.ボウルビィ | Bowlby | 黒田実郎 大羽蓁 岡田洋子 黒田聖一 | 岩崎学術出版 | 1991/7/26 |
母と子のアタッチメント 心の安全基地 | J.ボウルビィ | Bowlby | 二木武監訳 | 医歯薬出版 | 1993/5/1 |
Dr.ブラゼルトンの 子どもの心がきこえますか | T.B.ブラゼルトン | Brazelton | 前川喜平監訳 川崎千里訳 | 医歯薬出版 | 2015/8/25 |
Basic Handbook of Child Psychiatry | Justin L. Call 他 | Call | Basic Books | 1979/7/5 | |
「甘え」の構造 | 土居健郎 | Doi | 弘文堂 | 2007/5/15 | |
精神分析と乳幼児精神保健のフロンティア | ロバート・エムディ他 | Emde | 中久喜雅文 高橋豊 生地新 | 金剛出版 | 2018/10/8 |
〈子どもという自然〉と出会う-この時代と発達をめぐる折々の記- | 浜田寿美男 | Hamada | ミネルヴァ書房 | 2015/1/30 | |
児童分析家の語る子どものこころの育ち | マーサ・ハリス | Harris | 山上千鶴子訳 | 岩崎学術出版 | 2016/10/21 |
甘えたくても甘えられない 母子関係のゆくえ、発達障碍のいま | 小林隆児 | Kobayashi | 河出書房新社 | 2014/12/8 | |
ウィニコットがひらく豊かな心理臨床-「ほどよい関係性」に基づく実践体験論- | 川上範夫 | Kawakami | 明石書店 | 2012/3/28 | |
Make Room for baby | Alicia F. Lieberman 他 | Lieberman | The Guilford Press | 2020/7/8 | |
The Emotional Life of the Toddler | Alicia F. Lieberman 他 | Lieberman | Simon & Schuster | 2017/12/12 | |
乳幼児観察入門~早期母子関係の世界~ | L.ミラー M.ラスティン M.ラスティン J.シャトルワース | Miller | 木部則雄 鈴木龍 脇谷順子監訳 | 創元社 | 2019/8/27 |
子どもの心の発達を支えるもの アタッチメントと神経科学、そして精神分析の出会うところ | グレイアム・ミュージック | Music | 鵜飼奈津子監訳 | 誠信書房 | 2016/1/25 |
虐待・トラウマを受けた乳幼児の心理療法 発達と愛着の回復をめざして | ジョイ・D・オソフスキー フィリップ・T・ステプカ ルーシー・S・キング | Osofsky | 大藪泰監訳 小室愛枝訳 | 日本評論社 | 2019/3/15 |
The Baby as Subject | Campbell Paul 他 | Paul | Routledge | 2013/10/30 | |
子どもの共感力を育てる | ブルース・D. ペリー・マイア サラヴィッツ | Perry | 戸根由紀恵訳 | 紀伊國屋書店 | 2012/8/29 |
母子臨床の精神力動 精神分析・発達心理学から子育て支援へ | ジョーン ラファエル-レフ編 | Raphael-Leff | 木部則雄監訳 | 岩崎学術出版 | 2011/11/9 |
驚くべき乳幼児の心の世界-「二人称的アプローチ」から見えてくること- | ヴァスデヴィ・レディ | Reddy | 佐伯胖訳 | ミネルヴァ書房 | 2015/3/30 |
発達障害・被虐待児のこころの世界 | M.ラスティン M.ロード H.ダビンスキー A.ダビンスキー | Rustin | 木部則雄監訳 | 岩崎学術出版 | 2017/6/1 |
こどものこころのアセスメント 乳幼児から思春期の精神分析アプローチ | M.ラスティン E.カグリアータ編 | Rustin | 木部則雄監訳 | 岩崎学術出版 | 2007/10/18 |
子どもを「人間としてみる」ということ 子どもとともにある保育の原点 | 佐伯胖 大豆生田啓友 渡辺英則 三谷大紀 髙嶋景子 汐見稔幸 その他 | Saeki | ミネルヴァ書房 | 2013/12/10 | |
赤ちゃんのこころ-乳幼児精神医学の誕生 | 清水將之 渡辺久子 橋本洋子 古澤賴雄 玉井真理子 堀口文 鈴木廣子 | Shimizu | 星和書店 | 2001/6/1 | |
発達の扉〈上〉子どもの発達の道すじ | 白石正久 | Shiraishi | かもがわ出版 | 1994/8/1 | |
発達の扉〈下〉障害児の保育・教育・子育て | 白石正久 | Shiraishi | かもがわ出版 | 1996/8/1 | |
乳幼児の対人世界 理論編・臨床編 | D.N.スターン | Stern | 小此木啓吾・丸田俊彦監訳 神庭靖子・神庭重信訳 | 岩崎学術出版 | 1989/10/20 |
親-乳幼児心理療法 母性のコンステレーション | D.N.スターン | Stern | 馬場禮子・青木紀久代訳 | 岩崎学術出版 | 2000/11/11 |
子どものための精神医学 | 滝川一廣 | Takigawa | 医学書院 | 1989/10/20 | |
POMR理論と実践-トラウマの解消と自己実現のプロセス | 田中万里子 | Tanaka | 春秋社 | 2003/4/1 | |
いやされない傷 | マーチン・H・タイチャー | Teicher | 友田明美訳 | 診断と治療社 | 2012/1/11 |
絆の音楽性 | Stephen Malloch Colwyn Trevarthen 他 | Trevarthen | 根ケ山光一他監訳 | 音楽之友社 | 2018/4/4 |
Communicative Musicality: Exploring the Basis of Human Companionship | Stephen Malloch Colwyn Trevarthen 他 | Trevarthen | Oxford Univ Pr | 2009/1/15 | |
自閉症の子どもたち-間主観性の発達心理学からのアプローチ | Colwyn Trevarthen 他 | Trevarthen | 中野茂他監訳 | ミネルヴァ書房 | 2005/6/1 |
乳幼児精神保健の新しい風 | 渡辺久子・橋本洋子編 | Watanabe | ミネルヴァ書房 | 2001/12/1 | |
新訂増補 母子臨床と世代間伝達 | 渡辺久子 | Watanabe | 金剛出版 | 2016/9/25 | |
子育て支援と世代間伝達 | 渡辺久子 | Watanabe | 金剛出版 | 2008/8/25 | |
子どもと家庭-その発達と病理 | D.W.ウィニコット | Winnicott | 牛島定信監訳 | 誠信書房 | 1984/8/10 |
子どもと家族とまわりの世界(上) 赤ちゃんはなぜなくの-ウィニコット博士の育児講義- | D.W.ウィニコット | Winnicott | 猪股丈二訳 | 星和書店 | 1985/10/14 |
子どもと家族とまわりの世界(下) 子どもはなぜあそぶの-続・ウィニコット博士の育児講義- | D.W.ウィニコット | Winnicott | 猪股丈二訳 | 星和書店 | 1986/8/16 |
Romania’s Abandoned Children | Charles H Zeanah 他 | Zeanah | Harvard University Press | 2014/1/6 | |
DC: 0-5TM | Zero to Three | Zero | Zero to Three | 2016 |
実践
書名 | 著者・編者 | 訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|---|
発達障害当事者研究-ゆっくりていねいにつながりたい (シリーズ ケアをひらく) | 綾屋紗月 熊谷晋一郎 | Ayaya | 医学書院 | 2008/9/1 | |
〈タビストック子どもの心と発達シリーズ〉特別なニーズを持つ子どもを理解する | パメラ・バートラム | Bartram | 平井正三・武藤誠監訳 NPO法人子どもの心理療法支援会訳 | 岩崎学術出版 | 2013/2/19 |
他者の影-ジェンダーの戦争はなぜ終わらないのか | ジェシカ・ベンジャミン | Benjamin | 北村婦美訳 | みすず書房 | 2018/11/10 |
〈タビストック子どもの心と発達シリーズ〉子どもを理解する (0~1歳) | ソフィー・ボズウェル サラ・ガスタヴァス・ジョーンズ | Boswell | 平井正三・武藤誠監訳 NPO法人子どもの心理療法支援会訳 | 岩崎学術出版 | 2013/5/15 |
ママと赤ちゃんの心理療法 | Bertrand Cramer 他 | Cramer | 小此木啓吾 他 | 朝日新聞 | 1994/4/1 |
対話のことば オープンダイアローグに学ぶ問題解決のための対話の心得 | 井庭崇 長井雅史 | Iniwa | 丸善出版 | 2018/7/20 | |
子どもの精神療法 臨床における自由さを求めて | 川畑友二 | Kawabata | 岩崎学術出版 | 2015/3/7 | |
郡山物語 | 菊池信太郎 渡辺久子 柳田邦男 鴇田夏子 | Kikuchi | 福村出版 | 2014/3/1 | |
保育の場で子どもの心をどのように育むのか-「接面」での心の動きをエピソードに綴る- | 鯨岡峻 | Kujiraoka | ミネルヴァ書房 | 2015/1/10 | |
虐待・DV・トラウマにさらされた親子への支援 子ども-親心理療法 | アリシア・F・リーバマン 他 | Lieberman | 渡辺久子監訳 | 日本評論社 | 2016/10/24 |
Don’t Hit My Mommy | Alicia F. Lieberman 他 | Lieberman | Zero to Three | 2015/6/1 | |
子ども-親心理療法 トラウマを受けた早期愛着関係の修復 | アリシア・F. リーバーマン パトリシア ヴァン・ホーン | Lieberman | 青木紀久代監訳 門脇陽子・森田由美訳 | 福村出版 | 2014/11/1 |
耳の傾け方-こころの臨床家を目指す人たちへ | 松本邦裕 | Matsumoto | 岩崎学術出版 | 2015/6/12 | |
ケースの見方・考え方 精神分析的ケースフォーミュレーション | ナンシー・マックウィリアムズ | McWilliams | 成田善弘監訳 | 創元社 | 2006/12/10 |
〈タビストック子どもの心と発達シリーズ〉子どもを理解する (2~3歳) | リサ・ミラー ルイーズ・エマニュエル | Miller | 平井正三・武藤誠監訳 NPO法人子どもの心理療法支援会訳 | 岩崎学術出版 | 2013/11/12 |
新しい事例検討法 PICAGIP入門 パーソン・センタード・アプローチの視点から | 村山正治 中田行重 | Murayama | 創元社 | 2012/8/14 | |
子どものこころの世界 あなたのための児童精神科医の臨床ノート | 小倉清 | Ogura | 遠見書房 | 2019/8/9 | |
子どもの精神科症例集 予防医学と母子デイケア | 小倉清 | Ogura | 岩崎学術出版 | 2020/12/24 | |
子どもの危機にどう応えるか 時代性と精神科臨床 | 小倉清 | Ogura | 岩崎学術出版 | 2020/8/25 | |
愛着障害児とのつき合い方-特別支援学校教員チームとの実践 | 大橋良枝 | Oohashi | 金剛出版 | 2019/12/4 | |
子どもと生きる・あまえ子育てのすすめ | 澤田敬 | Sawada | 童話館出版 | 2012/8/1 | |
オープンダイアローグを実践する | ヤーコ・セイックラ トム・エーリク・アーンキル(シンポジスト) | Seikkura | 高橋睦子(コメンテーター) 竹端寛(ファシリテーター) 高木俊介(コーディネーター) | 日本評論社 | 2016/9/21 |
保育の周辺 子どもの発達と心理と環境をめぐる30章 | 庄司順一 | Syouji | 明石書房 | 2008/5/1 | |
子どもと青年の心理療法における親とのワーク-親子の成長・発達のための取り組み | ジョン・ツィアンティス シヴ・ボアルト・ボエティウス ビルジト・ハラ―フォース | Tsiantis | 津田真知子・脇谷順子監訳 | 金剛出版 | 2019/8/13 |
保育者の地平: 私的体験から普遍に向けて | 津守真 | Tsumori | ミネルヴァ書房 | 1997/5/15 | |
子どもと家族にやさしい社会 フィンランド | 渡辺久子 トゥーラ・タンミネン 高橋睦子 | Watanabe | 明石書店 | 2009/12/1 | |
乳幼児精神保健ケースブック | デボラ・J・ウェザーストン 他 | Weatherston | 廣瀬たい子監訳 | 金剛出版 | 2007/6/25 |
ギフティッド その誤診と重複診断: 心理・医療・教育の現場から | J. T. ウェブ E. R. アメンド P. ベルジャン N. E. ウェブ その他 | Webb | 角谷詩織 榊原洋一(監訳) | 北王路書房 | 2019/9/25 |
法律
書名 | 著者・編者 | 訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|---|
離婚後の子の監護と面会交流 | 梶村太市・長谷川京子・吉田容子編 | Kajimura | 日本評論社 | 2018/2/20 | |
離婚後の共同親権とは何か | 梶村太市・長谷川京子・吉田容子編 | Kajimura | 日本評論社 | 2019/2/19 | |
離婚後の子どもをどう守るか | 梶村太市・長谷川京子・吉田容子編 | Kajimura | 日本評論社 | 2020/3/12 | |
子ども中心の面会交流 こころの発達臨床・裁判実務・法学研究・面会支援の領域から考える | 梶村太市・長谷川京子編 | Kajimura | 日本加除出版 | 2015/4/24 | |
子どもの監護と離別後別居親との関わり | 長谷川京子 | Hasegawa | 判例時報2260号 | 2015/8/11 | |
面会交流原則実施により、DV虐待の被害親子に起こること | 長谷川京子 | Hasegawa | 戸籍時報 | 2016/1/1 | |
面会交流の強制は子の福祉を害する | 長谷川京子 | Hasegawa | 戸籍時報 | 2016/11/20 | |
改訂 ストーカー被害に悩むあなたにできること | 長谷川京子 山脇絵里子 | Hasegawa | 日本加除出版 | 2017/6/22 | |
女性弁護士の歩み | 日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会編 | Nihon | 明石書店 | 2007/3/1 |
保護者
書名 | 著者・編者 | 訳者 | 出版社 | 出版年 | |
---|---|---|---|---|---|
ヨチヨチ父 とまどう日々 | ヨシタケシンスケ | Yoshitake | 赤ちゃんとママ社 | 2017/4/22 |